2025.4.12 毛無山~十二ヶ岳~鬼ヶ岳!


毛無山登山口へ向かう途中、富士吉田線からの富士
満車状態の毛無山登山口
登山口から最初のピーク、ミネ山
毛無山山頂から絶景富士
アスレチックな鎖場
十一ヶ岳から十二ヶ岳にかかる吊り橋
十二ヶ岳山頂
なかなかの景観だった鬼ヶ岳
なかなかの景観だった鬼ヶ岳
鬼ヶ岳から望む南アルプス
富士に雲かかるも西湖はきれい

2025.4.10 栃木百名山アカヤシオの仙人岳!


岩切登山口駐車場の桜も満開
仙人岳山行へいざ出発
まずは谷歩き、渡渉あり
 谷川の水は綺麗
炭焼窯の跡らしい
 途中にあるお堂で休憩
ちょっと急登になってきた
 アカヤシオあらわる
 今が見頃なアカヤシオ
 
 アカヤシオにズームイン
 アカヤシオにズームイン
仙人ヶ岳山頂はへいじつということもあってか他の登山者の姿なし

2025.4.6 足利クリーンハイク!



2025.4.5 金時山から明神ヶ岳へ!



2025.3.20 八ヶ岳・硫黄岳!



2025.2.25 西穂丸山!



2025.3.1 氷瀑・雲竜渓谷!


 渓谷の最深部にある滝

2025.2 たんばらスノシュー


たんばらスノシュー ’25.2

 見事な枝振りのブナの木

たんばらスノシュー ’25.2

 オオカメの木、通称バルタン星人

たんばらスノシュー ’25.2

 新雪の上を自由に歩く

たんばらスノシュー ’25.2

 順番にラッセルの体験をした

たんばらスノシュー ’25.2

 ガイドさんより熊だなの説明を受ける

たんばらスノシュー ’25.2

たんばらスノシュー ’25.2

 記念撮影

たんばらスノシュー ’25.2

 記念撮影

2025.1.22棒ノ折山山行


登山口に近い駐車場は6台くらいしか置けない
登山口
15分ほど歩くと白谷沢へ
しばらく白谷沢を歩く
白谷沢は沢歩きの初心者コースだそうな
白谷沢を過ぎた先にある岩耳石
白谷沢を過ぎた先にある岩耳石
山頂のちょっと手前で昼食タイム
山頂は意外と広かった

赤城山・鍋割初日の出山行


元旦
鍋割初日の出山行の前橋市の夜景
元旦
鍋割で初日の出
元旦
鍋割で初日の出
元旦
鍋割で初日の出
元旦
鍋割で初日の出